当社の創業は1964年。60年の間、幅広い業界のシステム開発を行い、社会に貢献してきました。基幹システム、業務支援システムや、AIを活用した生体認証のシステム等、様々な開発実績があります。宇都宮支社では、自動車メーカー、百貨店、コンビニエンスストア等のシステム開発に携わっています。
※画像をクリックし拡大表示もご覧ください。
企業活動を支援する様々なシステムや官公庁・自治体の行政運営の支援システムを構築しています。
■企業や行政の運営を支援する基幹系業務システムの構築(企画・分析・設計・開発)
■クラウド型サービスのコンサルティング、導入支援
■超高速開発ツールでのWebシステム構築
■AI関連システムの開発
開発事例
コンビニの販売管理システム・需要予測システム、自動車メーカーの生産管理システム、世界的アパレルメーカーの受発注システム、ゲームメーカーのコンテンツ管理システム、食品メーカーの生産管理システム、携帯電話会社サービス提供システム 他 導入実績多数
(1)年間休日125日、有休消化率も高くお休みも取りやすい環境です!
「イイ仕事は、イイ環境から」の考え方のもと、ワークライフバランスにも取り組んでいます。
(2)転勤ナシ!本人の希望しない転勤は原則ありません!
入社1年目より宇都宮勤務可能な方は、情報系の学部、学科、プログラミングを学んだ方となります。
情報系以外の理系・文系の方は、数年の本社勤務を経験した後、宇都宮での勤務も可能です。
(3)新入社員研修では、情報系の方もそれ以外の方も、全員で基礎から学んでいきます。
研修中もOJTでも、サポート体制は万全!
さまざまな「担当」に相談できるので、「文系だから・・・」という不安は必要ありません。
新入社員研修終了後は原則、全員プログラマーとしてスタート。
システム構築や仕組みづくりへの興味・学ぶ意欲は大切になりますが、経験を積んで徐々にSE業務へシフトしていくにつれ、
直接お客様とお話しする機会も増えてくるので、やりがいや得意分野も、また変化してくるはずです。
<新入社員研修スケジュール>
〇4月~5月
・ビジネスマナー
・技術研修/基礎編(技術基礎、開発言語、プロジェクト運営、開発演習、発表会)基礎からしっかり学ぶので、終了後には簡単なアプリケーションが作れるぐらいにスキルが身に付きます!
〇6月
・技術研修/応用編(SQL、AIなど、プロジェクトに配属後にすぐに活かせるような研修です)
・配属前研修
・社員交流のBBQ大会も!
〇7月~
プロジェクトに配属、OJT開始
※さまざまな「担当」が1年目をしっかりサポート!
技術だけでなく、なんでも相談ができるので安心です。
4月~6月
技術教育担当、なんでも相談担当が技術面や入社後の不安をサポート!
7月~
教育担当として、原則、同じプロジェクトの先輩がスキルアップをサポート!