●上下水道・治水・利水・湖沼に係わる調査、計画、設計
インフラ整備である上下水道計画・設計を行います。地域特性にあった施設を提案するため現状を調査し、社会的動向やニーズにあった施設を提案します。
さらに、住民の安全・安心の確保、財産を守るため、大雨に対応できる対策を検討し、その効果をシミュレーションソフトにより検証します。
また、水を利用した水力発電等の再生可能エネルギーを生み出す方法を提案します。
現状の河川・湖沼など公共用水域の水質調査から、水質悪化の要因を把握し対策を提案します。さらに、生態系に配慮し、環境に考慮した計画・設計を行います。
●都市環境に係わる調査、計画、設計
生活を営む居住空間や活気のある商業空間、ものづくり技術の豊富な工業空間など地域にあった都市環境をコーディネートしたプランニングをします。
●生物多様性・地球温暖化・循環型社会に係わる調査研究
地域の生物などの調査、地球温暖化の要因や対策などを調査研究します。さらに、今後の循環型社会形成を推進するため、「使用済みは廃棄」から「利活用する」時代に向けた取り組みを提案し、普及活動に努めます。
●建築・都市開発及び地域開発に係わる調査、計画、設計
民間開発などの許認可などを行うための調査、計画、設計を行います。少子高齢化や核家族化を踏まえ、客先のニーズにあった計画、設計を行います。
●測量・地質・水質調査
現況の地形条件を数値化・デジタル化します。構造物を造るときに必要な地質調査を行い、平常時や地震時に対応できる構造計算のデータとします。 自然的負荷や人為的負荷による水質を調査し、改善対策の資料とします。
●コンピュータシステムの入力業務及びコンサルティング
ペーパーデータの電子化及びシステム導入のコンサルティングを行います。
●3次元コンピュータグラフィックス・景観シミュレーション
平面ではわかりにくい構造物やパーツなどを3次元化し、立体的に表現します。2次元データでの見落としも、3次化することで発見できミスを防止します。
近年、異常気象による豪雨被害や、震災による被害は増すばかりであり、私たちの当たり前の生活を支えているインフラ施設は、まさにその真価を問われています。今後はよりグローバルな視点で、タイムリーかつ持続可能な提案が求められる時代です。高い技術と最新システムを併せ持ち、より明確で実現性の高い技術を提案している当社は、その必要性を現代社会から強く求めれています。
そんな当社は、これからの時代に必要とされる技術者の育成を使命として掲げています。
業務全体の90%を公共事業の受注業務が占める安定した環境のなか、人材育成システム・研修制度や資格取得支援制度を整えており、入社後は技術を磨きながら成長していける環境が整っています。
「学んだ知識や技術を社会貢献に活かしたい」「地域や社会のためになる仕事がしたい」
「唯一無二の技術を身に付け、社会に出てからも成長し続けたい」
そんなあなたの思いを仕事に活かせる場所はここにあります。